もしもの時には

全国約2,560拠点・約5,130名体制で事故対応をサポートします。
- 電話料金は無料です。公衆電話につきましては、電話をおかけになる時の10円は必要ですが、かけ終わると戻ります。
- 携帯電話からもご利用いただけます。
- ※JAの営業時間内は、ご加入先のJAまでご連絡ください。
事故受付とアドバイス- 事故受付とアドバイスが受けられます - 
事故時
-
事故受付、
アドバイス -
テクニカル
アドバイス -
レンタカー・タクシー会社の案内、
電車・バス等の最寄り駅の案内 -
ホテル等の宿泊施設の案内
事故以外
-
テクニカル
アドバイス -
24h営業の
ガソリンスタンドの案内 -
レンタカー・タクシー会社の案内、
電車・バス等の最寄り駅の案内 -
ホテル等の宿泊施設の案内
レッカー・ロードサービス(24時間安心サービス)
-
01事故または故障により
自力走行不能となった場合レッカー車で現場に急行し、
最寄りの修理工場等まで
お車をけん引します現場から100km以内のけん引に要する費用が
無料となります。 -
02故障・トラブルにより
自力走行不能となった場合対応業者が現場に急行し、
お車の応急対応を行います30分程度で対応可能な応急対応に要する費用が
無料になります。
事前にJAまたはJA共済サポートセンター(JA共済事故受付センター)に要請された場合に本サービスの対象となります。
(ご自身で手配された場合は本サービスの対象外となります)
※レッカーサービス・ロードサービスについて、トラブルの状況や手配内容によっては、ご利用者さまに費用のご負担が発生する場合があります。
また、JAF会員であるご利用者さまについては、ご利用者さまのご了承のもと、JA共済事故受付センターまたはJA共済サポートセンターからJAFを
手配する場合があります。その場合、レッカーサービスのけん引距離、ロードサービスの作業時間について、上記のサービス範囲を拡大します。
夜間休日現場急行サービス
JAの営業時間外にJA共済事故受付センターへご連絡いただいた事故について
対応員が事故現場に急行し、
事故状況の聞取りなどを行います
受付時間 | 【平日】0:00~8:00、17:00~24:00 【土日・祝日】終日 |
---|


- 事故現場からお電話いただき、ご利用者さまが現場急行をご希望された事故が対象となります。
- 原則として、対応員の出動拠点から事故現場まで30分程度で到着できることが条件となります。
ただし、高速道路上、離島、山間部など一部の場所は本サービスの対象外となります。 - JA共済より業務委託を受けたALSOKの対応員が急行します。
夜間休日初期対応サービス
JAの営業時間外にJA共済事故受付センターへご連絡いただいた事故について
初期対応専任のスタッフがご利用者さまからの
相談対応や相手方への迅速な対応
(事故受付の連絡・修理工場への連絡・代車の手配等)を行います
受付時間 | 【平日】17:00~21:00(対応は22:00まで) 【土日・祝日】9:00~21:00(対応は22:00まで) |
---|


- 対人賠償事故(人身傷害事故を含みます)、対物賠償事故、車両諸費用保障特約のついた車両単独事故が対象となります。
- ご契約内容が確認できない場合、既にご加入先のJAの損害調査サービス担当者が対応中である場合等、本サービスを実施出来ない場合があります。
休日契約者面談サービス
JAの営業時間外にJA共済事故受付センターへご連絡いただいた事故について
休日面談専任のスタッフがご利用者様を訪問し、
事故に関するご質問・ご相談に
親身にお応えします
受付時間 | 【金曜・祝前日】17:00~24:00 【土曜】終日 【日曜・祝日】24:00~17:00 |
---|

- 対人賠償事故で、事故の相手方が入院または死亡された場合が対象となります。
JA共済より業務委託を受けた休日面談専任のスタッフが対応します。 - ご契約内容が確認できない場合、既にご加入先のJAの損害調査サービス担当者が対応中である場合等、本サービスを実施出来ない場合があります。
※各種サービスについて、交通事情、気象状況等により、サービス業者の到着に時間がかかる場合またはサービスのご提供ができない場合があります。
※本ページは各種サービスに関するすべての内容を記載しているものではありません。
サービスのご利用条件・提供範囲など、詳細については「ご契約のしおり・約款」をご参照ください。
お車のトラブル時にアプリを利用すれば受付窓口へのスムーズな連絡が可能です

-
1
レッカー・ロードサービスの要請
【受付窓口】JA共済サポートセンター
-
2
事故受付
【受付窓口】JA共済事故受付センター